初めて受診される方へ
はじめまして、白峰クリニックです。
「こころが病んでいるかも知れない」-早期発見・早期対応が大切です。
こころの病は、家庭や学校、仕事などの社会生活を営む上でのさまざまなストレスに関連することがあります。よく眠れない、理由もないのに不安な気持ちになる、イライラする、何をするにも元気がでない。また、お酒やギャンブル、ゲーム・ネットなど、やめたい/減らしたいのになかなかうまくいかない・・・。
白峰クリニックでは、こころの病からの回復のために、検査や問診でストレスや不調の原因を明らかにし、まず、自分自身を知ることから始めることを大切にしています。そして、診察・カウンセリングの他に、専門スタッフによるグループ治療、精神科デイケア、またリワーク(復職支援)等にも力をいれています。まずは、ご予約の上、お気軽に相談にお越しください。
白峰クリニックの対象とする疾病
当院は、心療内科、精神科の疾患を治療対象としています。具体的には、抑うつ状態・そう状態などの気分/感情に関連する疾病、適応障害・恐怖症・強迫症・ストレス反応・PTSDなど不安に関連する疾病、ADHD・ASDなど発達に関連する課題など、また依存症に関しては、アルコール依存症、ギャンブル依存症、ゲーム障害・ネット依存、買い物依存、性依存、摂食障害などのアディクション問題、等です。
もちろん、他科では診断がつかなかった不眠・頭痛・心身不調などの症状も治療対象になります。また健康の基は生活にありと考え、漢方薬も利用しながら、ときにはクスリいらずのメンタルケアを行います。
当院の3つの特色-経験豊富な専門スタッフと多彩な治療プログラム
①経験豊富な専門医・専門スタッフ
医師・看護師・公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・作業療法士の専門職など三十数名のスタッフが、複眼的な視点で支持的精神療法・力動精神療法・認知行動療法・アサーショントレーニング・アンガーマネージメント・サイコドラマ・集団精神療法などを実施しております。
②多彩な治療プログラム
個別治療(診察/カウンセリング/検査/処方/等)で行うほか、うつ病/アルコール使用障害/発達障害/対人関係困難などを対象にしたデイケア治療、職場復帰プログラム(リワーク)、その他各種の集団療法・心理教育プログラムなどを展開しております。また、精神療法は特定の流派にこだわってはいません。
③生活指導の実施
また健康の基は生活にありと考え、生活指導を行い、漢方薬をよく使い、ときにはクスリいらずのメンタルケアを行います。また、精神保健福祉士による生活・福祉の相談も行っております。
ー ご家族の皆様へ ー
ご家族の皆様のご理解とご協力はとても大切なことです。ご質問がございましたら、ご遠慮なくお申し出ください。また、ご家族の方も様々な苦労や困難を抱えていることと思います。白峰診療相談室(保険外)でご相談をお受けしております。※お電話にてお問い合わせください。
クリニックの予約から初診までの流れ
STEP1 予約(ネット予約・電話)
初診予約はWeb予約が便利です。Web予約とお電話、利用しやすい方法でご予約頂けます。
わからないことや不安なことがございましたら、お電話にてお問い合わせください。
わからないことや不安なことがございましたら、お電話にてお問い合わせください。
※お電話は診療時間内となります。
●なお、以下の項目に当てはまる方はWebでの初診予約はお取りできません。
●なお、以下の項目に当てはまる方はWebでの初診予約はお取りできません。
お電話でのご予約をお願い致します。
・現在おかかりの医療機関(精神科・心療内科)がある方(診療情報提供書が必要となります)。
・中学生の方(当院は16歳以上を対象としております、中学生はゲーム障害・ネット依存の方のみお受けして
・現在おかかりの医療機関(精神科・心療内科)がある方(診療情報提供書が必要となります)。
・中学生の方(当院は16歳以上を対象としております、中学生はゲーム障害・ネット依存の方のみお受けして
おります)。
・入院か通院か迷っていらっしゃる方(当院に入院施設はございません)。
・入院か通院か迷っていらっしゃる方(当院に入院施設はございません)。
・ご家族や親戚が診察を受けている場合、双方により安心して診察を受けていただくために、予約を行う前にまずはお電話にてご相談をお願いします。
●当院は主治医制をとっております。医師によって、診療の曜日が決まっております。
●当院は主治医制をとっております。医師によって、診療の曜日が決まっております。
※基本的には主治医の診察を受けることを推奨しますが、主治医が不在の日でも診察を受けることができ、処方箋も出すことが可能です。
【担当医一覧】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
山崎 (聞) | 〇 | ー | ー | 〇 夜間診療 | ー | ー |
山崎 | ー | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
岩原 | 〇 | ー | ー | ー | 〇 | ー |
池内 | ー | 〇 | ー | 〇 | ー | ー |
西山 | ー | ー | ー | ー | ー | △ 午前のみ |
田口 | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | △ 第2(土)午後のみ |
阿部 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
初診のご予約はこちらから
TEL.
048-831-0012
STEP2 WEB問診の実施 ※予約を確定してからご入力ください。
医師への伝え忘れの防止や、些細な体調の変化、心配事を見逃さないためにぜひご利用ください。※WEB問診への入力がお済みの方は、当日受付時にお申し出ください。
STEP3 ご来院・受付
ご来院されましたら、受付にてお名前をお申し付けください。また、その際に紹介状(診療情報提供書)をお持ちの場合は受付にお渡しください。受付後、問診票など待合室で記入していただきます。ご記入後、受付へご返却ください。※WEB問診へ入力がお済みの方は不要となります。
STEP4 待合室
スタッフがお呼びするまでお待ちください。
STEP5 医師による診察(検査や診断、治療の説明)
医師による問診と検査の結果から、現在の状態を診断し、治療方針のご提案をいたします。カウンセリングや、デイケア、各種プログラムの利用をご提案する場合は、別途スタッフより、詳しい治療内容を説明いたします。
STEP6 お会計
診療終了後、お会計をしていただきます。
STEP7 ご帰宅・アフターケア
長いお時間、お疲れ様でした。治療後もきめ細やかにアフターフォローいたしますので、治療後のご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
よくある質問
予約について
費用について
初診のご予約はこちらから
TEL.
048-831-0012