外来担当医一覧
医師紹介
山崎 聞平(やまざき ぶんぺい)
山崎 茂樹(やまざき しげき)

【勤務日:火・水・金・土】
1971年 弘前大学医学部医学科卒業
藤代健生病院 院長、埼玉県立精神保健総合センター副院長を経て、1997年に白峰クリニックを開設、院長を経て現在名誉院長。
藤代健生病院 院長、埼玉県立精神保健総合センター副院長を経て、1997年に白峰クリニックを開設、院長を経て現在名誉院長。
精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医
メッセージ
心がけているのは、慎重に診断/鑑別診断すること,
治療薬は種類をしぼって用いること、カウンセラーの先生方と協力して治療にあたること、ショートケア/デイケアという治療構造を用いて心理教育/集団療法などにより患者/家族の回復力を引き出すこと、などです。
治療薬は種類をしぼって用いること、カウンセラーの先生方と協力して治療にあたること、ショートケア/デイケアという治療構造を用いて心理教育/集団療法などにより患者/家族の回復力を引き出すこと、などです。
岩原 千絵(いわはら ちえ)

【勤務日:月・金】
1998年 信州大学卒業
東京女子医科大学精神神経科、埼玉医科大学総合医療センター、成増厚生病院等を経て、2014年より国立病院機構久里浜医療センター精神科勤務。2015年から2017年厚生労働省アルコール専門官を兼任、2020年より医長を経て、2022年白峰クリニック入職。
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医、産業医
メッセージ
久里浜医療センターでは、女性アルコールユニットを担当し、併存する摂食障害も診療してきました。今は男女問わず幅広く担当しています。共に回復の道のりを歩みましょう。
白 成光(はく なりみつ)

【勤務日:月】
2004年 香川大学医学部医学科 卒業
久喜すずのき病院、トワム小江戸病院の勤務を経て白峰クリニック入職、水戸メンタル駅前分院院長に就任。
精神保健指定医
メッセージ
皆様の気持ちに寄り添い、専門的な視点から診断・治療のご提案を行うことを心がけています。お気軽にご相談下さい。
西山 豪(にしやま ごう)
【勤務日:土(午前)】
2006年 千葉大学医学部卒業
慶應義塾大学精神神経科学教室・専修医課程修了。精神科病院で一般精神科臨床とアルコール臨床に従事した後、地域医療機能推進機構・埼玉メディカルセンター勤務を経て、現在はクリニックでの外来診療に従事。白峰クリニックでは2014年から診療を行っている。
精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医
メッセージ
これまでさまざまな形態の医療機関で、幅広い年齢層の患者さんの診療に従事してきました。これからも患者さんとしっかり向き合い、悩みや生き辛さを軽減するお手伝いをしていきたいと思って居ります。
池内 寛昌(いけうち ひろあき)
【勤務日:火・木】
2014年 香川大学医学部卒業
高松赤十字病院での研修を経て、2017年より都立小児総合医療センター児童思春期精神科で児童思春期臨床に従事。2020年より埼玉県立精神医療センターに勤務し、現在は外来診療を担当。2023年に白峰クリニックに入職。精神保健指定医
高松赤十字病院での研修を経て、2017年より都立小児総合医療センター児童思春期精神科で児童思春期臨床に従事。2020年より埼玉県立精神医療センターに勤務し、現在は外来診療を担当。2023年に白峰クリニックに入職。精神保健指定医
メッセージ
これまで児童思春期領域をはじめとして、成人、高齢者まで様々な年齢層の方の治療に携わってきました。患者さんやご家族との信頼関係構築をいつも心がけています。患者さんの本来持っている心の健康を取り戻していけるよう、多面的なサポートができればと考えております。
田口 浩(たぐち ひろし)
【勤務日:火・水・土(第2週目)】
メッセージ
どんな小さな悩みや困り事でも、お気軽にご相談ください。皆様に寄り添い、心が楽になれるようにサポートさせていただきたいと思っております。