初めて受診される方へ
診療科目
診療科目
精神科・心療内科
うつ
アルコール依存症
ギャンブル依存症
社会不安障害
不眠
心身症
ストレス障害
買い物依存
ネット依存
ゲーム依存
摂食障害などのアディクションの問題
現在の初診予約状況(2023年1月31日現在)
2月3日(金)以降の初診のご予約が可能です。
受診をご希望の方はお電話にてお問い合わせくだい。
初診はお時間を決めますので、お電話でご予約をお願いいたします。
主治医制をとっております。
医師によって、診療の曜日が決まっておりますので、
初診のお電話の時に来院しやすい曜日をご確認のうえ、お電話ください。
再診は、時間帯予約です。
決まった時間帯に何名かの予約が入る形になります。
その時間帯で、いらした順番に診察になります。
ただし、患者さんの体調により、診察が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
外来相談、心理検査等を希望される方へ
外来相談・心理検査などを希望される場合は、主治医にご相談ください。
「自立支援医療費制度」について
この制度は、現在の身体障害者福祉法に基づく更正医療、児童福祉法に基づく育成医療及び精神保健福祉法に基づく 精神障害者通院公費負担制度を新しい制度に一元化し、共通の仕組みで、みんなで費用を支えあうことを目的とした制度です。
- 利用者負担額について
かかった医療費の原則1割を負担するすることになりますが、「世帯」の所得等に応じて月額上限額が設けられます。また、一定以上の所得がある場合は給付の対象外となります。 - 有効期間について
有効期間は1年となります。 - 利用できる医療機関について
指定を受けた医療機関で、自立支援医療費制度を受けることができます。 - 申請について
- 申請書(クリニック受付窓口に備えてあります)
- 意見書(意見書料 3,000円税別です)
- クリニックでは申請用紙は配布いたしますが、申請はあくまで申請者に行なって頂きます。所得状況等の審査に関する同意書については、必要に応じて申請窓口にてお受け取り下さい。
初診のお申込みはこちらから
受付/9:00~18:00 日・祝日休み